2010年02月16日
久しぶりに
ブログも久しぶりですが.....
今年のお正月に○十年ぶりにお着物を着てみました。
振袖は流石に痛いので、訪問着をレンタルして....
着物を着ると背筋がピンとなり、所作もなぜか女性らしく慎ましやかになります。
いつもはジーンズやパンツスタイルの多い私は、気付くと足さばきが男性のように
なってしまい、内股で歩くなんて....忘れてました。
今、着物のレンタルも古着も若年層の間で流行っているそうです。
気軽に着物を着て、横浜の町を出かけるというコンセプトでレンタルも行っています。
花火大会の浴衣姿は定番になっていますよね....
いつものバーでレストランで着物で過ごす....それだけで日常を逸脱できた気分を味わえるのではないでしょうか?
機会があれば是非、お試しを!!
2008年10月27日
浜松
某団体の会議で「浜松」に行ってきました
1泊2日(午後出発)と滞在時間は短かったので、「うなぎ」は食べていません。
今は「うなぎ」よりも「餃子」が有名らしいです。
せめて餃子は...
と思っていましたが、夕食は地元のラーメン屋さんで、浜松餃子ではない餃子を食べてしまいました...
浜松の餃子全てが浜松餃子では無い...
横浜のシュウマイが全て崎陽軒じゃないと同じです...
ご当地グルメって、その町全てが「それ」なんじゃないか?と思いがちなのは、私だけなのでしょうか?
帰り道にせめて美味しいものを食べたいと思って寄った浜名湖「魚あら」
はお勧めです。
新鮮な魚と天丼...お腹一杯頂きました。
(空腹すぎて料理の写真は忘れました)

2008年08月03日
感謝の集い

某大手不動産会社主催の「感謝の集い」...
例年同じ業界の方々や設計・コンサルタントの方々を集め、行われています。
私も今年で5回目になります。
昨年までずっと新宿のホテルで行われていましたが、今年は渋谷...
商売もプライベートも「横浜」の私にとっては、都内に行くことも、業界の方との会話も非常に勉強になります。
そういえば大学進学の際に父に「東京にいきなさい」「日々アンテナをはって生きなさい」と言われたな...
私のアンテナも大分劣化してきました...
時代の波に乗って、地デジ対応に変えなくちゃ♪
.
2008年06月17日
六本木♪

週末でも、仕事の私はいつも遅刻...
1人で六本木までドライブしてミッドタウン付近の
「旅籠」へ...
日本酒・焼酎好きの方にはお勧めのお店です。
食事もなかなか...刺身・アスパラの塩茹で・鶏さし等
酒の肴が沢山ありました...
落ち着いた雰囲気の個室もあり、大人なお店でしたよ...
ヒノキ風呂のある部屋があったけど、どう使うのかな???
続いてカラオケへ♪
こちらも素敵なお店でした♪店内にアロマの香が漂って、
やはり大人の空間でした
さらに、ここにもジャグジー.... 誰が入るの??

短時間ながら食事も、六本木も堪能してきました♪
たまには都内も良い刺激になって良かったです
2008年06月12日
ネイル


久しぶりにネイルのブログです♪
左は開港祭前に花火のアートがしたくて、薬指に大きな花火を描いてもらいました。
右は今回のバイオジェル...いつものサロン予約が取れず、一度だけ行ったことのあるサロンへ...
今まではピンク系、ベージュ系のどんな手にも合う2色をベースにしてきたけれど、最近
気になる「ホワイト」&「フレンチネイル」
初めてチャレンジしてみました♪ かなり気に入ってます。
ホワイトを指先に入れると、指が長く見える効果があるそうです
薬指にだけストーンを入れて、あとはホロをいれました。
ネイルのデザインを考えていると、美的センスが磨かれる気がします
配色や、配置、デザイン、考えると結構難しいです。
これを応用して洋服や部屋に活かせるようになると...
女磨きにも仕事にもつながる???
....自己満足かな???
2008年06月06日
第27回横浜開港祭
1ヶ月ぶりのブログです。
この8ヶ月間、プライベートを全て奪われ、仕事にも影響を及ぼしてきた程、私を虜にした
「第27回横浜開港祭」が6/1.6/2に開催されました。
毎年、お手伝いには参加していたけれど、運営側に立ち、初めて開港祭のすばらしさも、苦労も体感することができました。
さらに今年は私にとって修練の半年だったらしく...
母の病気が発覚し、仕事も家事も病院も...さらに開港祭も...と考えると、周囲に迷惑をかけるのではと悩み、開港祭をあきらめようかともおもいましたが、何も始めていないであきらめることは、安直に自分を楽にさせているだけではないかと思い、全てをあきらめずにこなしていこうと心に決めて、本番まで自分なりに頑張ってきました。
とはいえ、もともとヘタレの私はお見舞いに行きながらベッドで寝てしまったり、洗濯物を干し忘れたり、、精神的に辛くて一人車中で大泣きしたり、結局家族や友達の支えの中で甘えて、何とか無事に母も退院して、開港祭を迎えられました。
母に花火を見せたくて、特別観覧席を購入し、体力的に無理はさせたくないから当日までどうするかわからなかったけれど、結果見に来てくれることになり、本当にうれしかったです。
色んな事があったけど、諦めずに前進できたことは、自己財産になりました。
まだまだ残務整理と滞っていた仕事の整理が山積みだけど、後もうちょっと...
頑張ります。
来年は開港150周年を迎え、きっと今までとは違うイベントや企業が協賛に入るかと思いますが、
きっと楽しめる祭りになると思いますので、是非是非ご来場下さい♪



2008年05月04日
はまパレ♪
昨日は悪天候の中、はまパレに参加してきました。
私が最近ほぼ全ての休日を捧げている大イベント....
「横浜開港祭」をPRする為、11名の開港祭親善大使と共に雨の中を歩きました。
さすがに例年に比べて見物客は少なかったけれど、それでも沿道から手を振り、声をかけてくれる
方々の優しさに感動しました。
マスコットのハマー君も大活躍で、子供たちが喜んで握手をしていました。
このGw はズーラシア、八景島、日産スタジアムと開港祭PRにお邪魔します。
どこかでハマー君を見かけたら、優しく声をかけて下さいね



2008年04月05日
ブログ情報活用~てげてげ~
パックマンの繁昌本舗さんがずっと行きたかった...とのことで昨日行ってきました♪
宮崎地頭鶏は初めてだったのですが...
とても美味しかった

写真撮るのを忘れてがっついた鶏飯...2杯はいけましたが、我慢しました...
白レバー入り鶏丼も美味しそうだった...
ウマく焼け!!!さん...パックマンの繁昌本舗さん...美味しい情報を下さり、ありがとうございます♪


2008年03月27日
キュービックプラザ新横浜
キュービックプラザ新横浜のプレオープンに行ってきました
私が所属している横浜青年会議所の仲間から京都青年会議所の方が新横浜に出店するにあたり
社宅を探して欲しいと言われたのがきっかけで
プレオープンにお邪魔させていただいたのですが...
京都の老舗「文の助茶屋」はご存知ですか?
横浜には初出店とのことですが、京都らしい非常に落ち着いた雰囲気の中にも現代風のアレンジがなされたお店です。

私は黒糖パフェを頂いたのですが、寒天まで黒糖味になっていて、食感がもっちりとして、とても美味でした

おすすめです


時間がなくて少ししか館内を見れませんでしたが、飲食店が多く、ファミリーもカップルも堪能できそうなお店が沢山入っていましたよ

ちなみに10階のイタリアン「アマルフィイ ノべッロ Amalfi NOVELLO」
こちらも知人のお店ですので、おいしいイタリアンが食べたくなったら是非♪

2008年03月23日
おいしいお土産♪

先日私の好きなお土産NO.1「赤福」を頂きました。



やっぱりメチャ旨い!!
赤福ファン復活



埼玉の名産だそうですが、何でも全国土産品審査会で優秀賞を
受賞されたそうです...
これまた癖になるおいしさ

是非一度お試しを!!
2008年02月29日
ハマってます〜vol.1〜
最近私がハマっているもの...
まずは「クリーミーピータン

前から兄に「お勧め」と言われてたけど、先日母と二人で中華街ランチに行き、
初めて食べたら「メチャうま!!」

続いて...これまた
大好きな「北京ダック



そして...何よりこの二人


可愛すぎます

はい



たまに「擬似ママ」をさせて頂いております

こうして休日は過ぎていくのでした...
八景島の天気は最高に



2008年02月23日
繁忙期?!


今年も例年通り、学内ブースを設けました

1ヶ月と短いながら、数多くの学生により良い物件を紹介できたらいいな~
と思っています。

町を知らずに住居を探すというのは、大変なことです。少なくとも2年間は自分の城になるのですから、斡旋する側もお客様のニーズを会話の中から判断して、無駄のない案内をできるように心がけています。
とはいえ...大蔵省の親御さんと入居者の学生さんの意見は反比例することが多く、こればっかりは私も首を突っ込むことはできません...

夢のようなお部屋はやっぱりお値段も

生活費、家賃、お小遣い、学費....親御さんは大変です...

私も独り暮らしこそしなかったけれど、大学まで何不自由なく通わせてくれた親に心から感謝をしています。
でもその当時は受験に受かった喜びで忘れちゃってたな...

今更ながらごめんなさい&ありがとう...

2008年02月21日
女磨き~その1~


最近、仕事と某団体の活動に追われ、一応...独身の女であることを忘れていた事に気づきました。

折角女性としてこの世に産まれてきたからにはでききる限り、綺麗でいたい

何かの雑誌に書いてあいたけど、女が上がる

劇的に変化してなくても自分の中で満足いく形になれてれば、女は結構あがります


そんなわけで...ネイルサロンに行ってきました

カルジェルは1ヶ月近く落ちなくて、自爪に優しいので主婦の方にもお勧めです♪
左は今回のネイル...ちょっと分かりにくいけどプッチ柄のフレンチにストーンをのせて

右のはこの前までのネイル...ピンクにシャンデリアのようなストーンをのせて...

指先見てるだけで、自己満足ですが、テンション上がりました~


カルジェル...お勧めです

2008年02月11日
戸塚駅



一枚目の工事写真は戸塚駅西口...再開発真っ只中です。

昨年までは昔ながらの商店が犇めき合い、夕方には買い物客で賑わっていたけれど、
今は「更地」です...
駅前の土地が更地なんて滅多に見れるものではありません

数年後には近代的なビルに生まれ変ります

もう一枚の写真は戸塚駅東口...駅前「MODI」の写真です。
戸塚には大学があり、今の時期は1人暮らしを始める学生が沢山来社します。
遠い故郷からやってくる学生とご両親の不安


